こんにちは!この頃、Facebookにしては文が長すぎるとの指摘を受けている経営企画部の黒澤です!
本日は私の一風変わったマイブームをご紹介します!
それはずばり、、、
「MECE」です。
最近、ロジカルシンキングの本をよく読むようにしているのですが、この言葉がとてもよく出てくるんです。
みなさんは「MECE」をご存知でしょうか?
「MECE」とは、
Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの略。「重複していない」かつ「漏れていない」状態の事であり、経営コンサルなどの分野でよく使われます。
ちなみに、「ミッシー」と読むのです。私は、1か月くらい某マラドーナ2世のごとく、「メッシー」と読んでいましたが(笑)
「MECE」の詳しい説明や例はこちらから!
http://ja.wikipedia.org/wiki/MECE
物事を考えていて、パズルのごとくピタッと「MECE」になるととても気持ちが良い。
そうです。私はすっかり「MECE」の虜になってしまったのです。
そして黒澤はすぐに調子に乗ります。
社内のMTGで、
「ははーん、この部分は良い感じにMECEですねー。」
(まず”良い感じ”にMECEとか言ってる時点でおかしい)
や
「ここがMECEになっていないのが納得いかないです。」
このように、覚えたての言葉を「多用」どころか「乱用」します。(笑)
ましてや、それを言っているのはキャスレーで一番の若僧です。
客観的になると相当生意気だと思います。
しかし、チーム・キャスレーのみなさんはそんな私の意見も、1社員の意見として尊重してくれます。
こういったフラットな環境をつくってくださるチーム・キャスレーのみなさんに感謝すると同時に自分も成長しなければ!って心から思います。
ただし、若手だろうと遠慮はしません!チーム・キャスレーの誰もそれを望んでいないと思うので!
できるだけ早く成長して、企業と社会に恩返ししなければいけませんね。
さて、最後に私の BOM (Best Of MECE)をご紹介いたします!!(笑)
本に書いてあったものなのですが、
枕草子のMECEです。
趣があるもの
① 春⇒あけぼの
② 夏⇒夜
③ 秋⇒夕暮れ
④ 冬⇒つとめて(早朝)
前者の4つもMECEで後者の4つもMECE!
いやー鮮やか!!清少納言やるなあ。
ただ闇雲に、ミッシーミッシー言うのはカッコ悪いのでもうやめます。
今日で5月も終わり。
6月も勢いを緩めずにキャスレーは突き進んでいきます!!