こんにちは。技術部の遠藤です。
前回、代表の砂川と2人でBARに行った時にあった「
前編はこちら!
https://www.casleyconsulting.co.jp/blog/team_casley/366//
システムエンジニアが扱う技術は、日々新しいものが生まれ、
「現在の世の中は○なのだから、僕はこのままでいい」
したがって、
そして、それはなにもシステムエンジニアに限った事ではなく、
さらに。
現在はCSRといわれる概念に沿った事業戦略が主流かと存じます 。
安全で高品質な製品やサービスを提供し、環境への配慮、 倫理にかなった活動等を通して
社会的責任を果たしていくものです。
今後、CSRは、どう変化していくのが良いのでしょうか?
その一つに、社会的価値と、企業にとっての経済的価値を両立させる、 という
CSVが挙がってくるのではないのでしょうか!
ブルース・リーはこう言いました。
—
どんな環境に置かれても適応力を発揮する。
一箇所に留まると水は濁る。
そのため新しい流れを作ること。
水が入れ物によって形を変えるように、自らも適応し続けること。
—
チャールズ・ダーウィンはこう言いました。
—
最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。
—
そんなことを、