こんにちは。
2014年新卒の青木です。
今日は、先日開催されました、記念すべき第10回 CSV lightの活動についてご紹介しようと思います。
CSV lightとは下記3つの活動をメインとし、CSVについて皆で考える活動です。
・CSV事例の紹介、掘り下げ
・CSVの啓蒙活動
・CSV事業化アイデア検討
「light」ということなので、参加も自由で私も参加できるときは毎回楽しく参加しています。
CSV(Creating Shared Value・共通価値創造)については皆様ご存じでしょうか。
ご存じでない方、そういえばよく分からないという方は
ぜひキャスレーのホームページの会社概要から社長メッセージやCSVをご覧いただければと思います。
https://www.casleyconsulting.co.jp/about_casley/vision//
私は
CSV=みんなをハッピーにすること
だと思っているので、CSV lightもそんな気持ちで参加しています。
さて、今回の第10回 CSV lightについてですが
CSV事業化アイデア検討をチームに分かれて行い、発表をしました。
まずは各チームでCSV事業化アイデアの検討を行います。
どんなものを作ろうか、何を使って作ろうか真剣な議論が交わされています。
と思いきや…遊び心も大切だということだと思います。
誰もが意見の言いやすい議論でこそいいアイデアが生まれる。
そんな雰囲気の話し合いでした。
アイデアがまとまったところでチームで議論したCSV事業化アイデアの発表を行いました。
今回のCSV lightで議論されたCSV事業化アイデアは今後社長に提案し、
もしかするとアイデアとしてだけでは終わらず、実際に形となるかもしれないそうです。楽しみですね!
以上で第10回 CSV lightは終了となりました。
皆さんありがとうございました。
そして、
今回は第10回 CSV lightということで、活動の後に皆で記念飲み会に行きました。
飲み会が進み、そういえばCSV lightの記念飲み会なのにCSVの話が出ていない。
となったので、CSVの写真を撮ろうとしたら失敗しました。
CSVlight記念飲み会のあと、もう少し飲みに行こう!
となったので、2軒目のお店に行きました。
実は私自身まだ4回ほどしか参加できていないので、今後も参加できるときは参加し、CSVの視点を学び、実践していきたいと思います。
そして次のCSV light記念飲み会は第20回か第50回かわかりませんが、次も楽しみです!
以上、ご閲覧ありがとうございました。