こんにちは、キャスレーコンサルティングの前田です。
主にコーポレートブランディングを担当していて、
社内イベントの企画なども、ちょくちょく手掛けています。
今回は、ユルめのイベントですが
社内で行った「七夕」イベントの様子をご紹介したいと思います。
実は、七夕イベントは2013年の創業当時から続いている
うちの会社では、かなり伝統的な行事です…笑
彦星と織姫を応援している人が多いのか?
それとも、ただ単純に願いごとを書きたい人が多いのか?
なぜ、キャスレーの人々が「七夕」に熱狂的なのか分かりませんが
途絶えさせてはいけない、社内イベントなのです。
短冊について
経済的価値と社会的価値の創出を目指す私たちとしては、
短冊一つとっても、「社会的に問題ないものなのか?」って考えてしまいます。
そんなニーズにバシッと応えてくれるのが、昨年から利用させていただいている
国産竹から作られた「MEETS TAKEGAMI (http://meets-takegami.jp/)」です!
Webカタログ:http://meets-takegami.jp/resources/web_catalog.pdf
めちゃくちゃセンスがいい!!
そして、使われなくなった竹で新しい製品をつくることで、環境保全と地域経済に寄与する
社会課題の解決を推進するCSVプロダクト!!
詳細は、下記サイトで分かりやすくまとめてあります。
デザイン情報サイト[JDN]:竹でできた紙のプロジェクト「MEETS TAKEGAMI」
https://www.japandesign.ne.jp/column/kamiwaza-meets-takegami/
七夕イベントの様子
社内には、壁一面に大きなホワイトボードがあるので
短冊セットについてきた、マスキングテープと笹の葉で
ペタペタと七夕飾りを出現させました!!!
殺風景!!!!
それを見かねて、保育園ICT化システム「ホイシス」の営業:村上さんが
元保育士の経験を活かして、保育園っぽいデコレーションをしてくれたり…
ほっこり♪
さらに、お客様先で業務をしているエンジニアの願いを代理で書いたり…
数日後…
じゃ、ジャーーーーン!!
願いごとがイッパイ!!!!!
なんだろう、この達成感…
この時点で、なんとなく毎年やっている理由が分かった気がする…
みんなの願いを見てみましょう~
すべての願いごとは紹介できませんが、
いくつかピックアップして、チーム・キャスレーの願いごとをお見せします♪
●19新卒エンジニアの願い①
玉置浩二のライブに行けますように★
新卒なのに、好きなアーティストが渋い!!!笑
ライブに行けるといいですね~!!
●19新卒エンジニアの願い②
コアラになれますように!!!
なろう!!!笑
●個人的にめっちゃ共感した願い
世界中の猫たちが幸せでありますように
叶えたい!!!この願い!!!
●日本酒が好きなエンジニアの願い
たくさんの笑いと ほんの少しの涙
人生にほしいのは、これだけ
うーん、一献やりたくなります…
●新規事業でがんばっている仲間の願い
今までの頑張りが、目に見える成果になって
むくわれますように
新しいサービスの立ち上げ、お疲れ様です!!
特定技能ビザ専門|就職マッチングサービス「MUSUBI」が、
日本と海外の困った人を、より多く救えるプラットフォームに成長するといいですね^^
「キャスレー七夕 2019」を振り返って
いつもと違った風景を味わえたり、色々な願いごとを眺めるのが楽しかったり
「誰がニンテンドースイッチを欲しがっているんだ!?」と推測したり…
色々と楽しめたので、今年もやって良かったな~!と感じました。
自分の叶えたいことを言葉にして、みんなにシェアするのって良いものですね。
来年もやると思うので、また来年の七夕でお会いしましょう~!