System Engineering Service
システムエンジニアリングサービス
CSV x IT(情報システム)分野
CSV x IT Fields
システムエンジニアリングサービス
システムエンジニアリングサービスとは、システム開発のフェーズに応じ、必要な期間だけ・必要なIT人材をアサインすることのできる、お客様先常駐型/ラボ型の開発サービスです。
お客様の開発要件に合わせ、最適な技術を保有するエンジニアの体制をご提案、設計・実装・テストなどの開発はもちろん、プロジェクトマネジメントや技術支援まで一貫して対応致します。
常駐型・ラボ型のシステムエンジニアリング
サービス対応範囲
企画・ 要件定義 |
設計( 概要・ 方式・ 基本・ 詳細) |
開発コード実装・ テスト |
リリース運用保守 | プロジェクト管理技術支援 | |
---|---|---|---|---|---|
システムエンジニア・ デザイナー |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プログラマー | ◯ | ◯ | ◯ | ||
プロジェクトマネージャ | ◯ | ◯ | |||
アーキテクト・ ITコンサルタント |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
常駐型 | 常駐 | 常駐 | 常駐 | 常駐 | 常駐 |
ラボ型 | 常駐 | ラボ | ラボ | ラボ | ラボ |
エンジニアの主な対応範囲
プレゼンテーション層 | 画面、帳票 |
---|---|
ビジネス/ドメイン層 | ビジネスロジック、業務フロー、ユースケース |
データ層 | ミドルウェア(APサーバ / DBサーバ) |
インフラ層 | インフラ(OS、ネットワーク、ハードウェア) |
推進基盤 | 標準化・開発方法論・プロジェクト管理 |
弊社システムエンジニアリング
サービスの強み
-
① エンジニアの開発実績・経験が強い
100名を超えるエンジニア数を有し、Web系の技術を中心に豊富な開発経験を保有しています。
エンジニアの平均年齢は35歳で、平均4.5業界・8プロジェクトでの開発経験があります(2018年3月現在)。複数のプロジェクトを経験したエンジニアは開発のベストプラクティスを経験しており、開発において強力な推進役となります。 -
② 柔軟な開発体制・用途に合わせたサービスデザインに強い
必要な期間・開発工数・技術に合わせて最適なエンジニアを選抜し、開発体制としてご提案します。例えば、お客先にリードエンジニア常駐+弊社内ラボ連携型では、迅速性とコストメリットを両立するような開発体制構築が可能です。
-
③ 高速な開発デザインに強い
納期に合わせ、最大175%開発を高速化する仕組みを構築しています。納期最優先の案件にも対応が可能です。
実績のある技術・得意なキーワード
主要取引先 | 金融、広告、公共、サービス、情報通信など |
---|---|
開発言語 |
Web系:Java5~9、C#、JavaScript、PHP5.x、Scala、Ruby1.x~2.x、Apex、Python、Google App Script、Kotlin、Go、HTML5、CSS3、REST API iOS系:Objective-C、Swift、Cocoa C/S&組込/制御系:C言語、C++、SQL、VB、VBA |
RPA |
UI path |
開発FW・環境・テンプレート | エンタープライズ系: Spring3~5、Spring Boot、JavaEE6~7、Heroku、Thymeleaf、Play 2.x、Laravel、Apache Wicket、Seasar2、SAStruts、Struts1.x~2、Swagger JS系:SymfonyAjax、jQuery、Backbone.js、AngularJS、Knockout.js、Node.js、Vue.js、SwingRails |
開発方法論・PJ運用・管理 |
Unified Process、Agile、(XP/Scrum)、TDD/DDD、ITIL、MS-Project |
バージョン管理・DevOps・タスク管理 |
Git、Docker、Jenkins、Ansible、Pods、Redmine、Backlog、Trac、JIRA、Confluence 、Trello、Slack |
Web・APサーバー |
WebLogic、WebSphere、Jboss、Apache/Tomcat、GlassFish |
DB・NoSQL・分散処理 |
Oracle、DB2、MySQL、Maria DB、PostgreSQL、SQLServer、MongoDB、Cassandra、Hadoop、Spark、Ignite、Accumulo |
ETL・BI・ERP/BA |
Talend、Fluentd、Data spider、Kafka、Hive、tableau、Kibana、Dr.Sum、SAP、OracleEBS、Company、Positive、STRAVIS |
OS |
Linux、iOS、androidOS、RHEL、RTOS、Windows、CentOS、UNIX、Solaris |
サーバ仮想化 |
Vagrant、Virtualbox、Xen、VMWare、Hyper/V |
クラウド(Paas) | AWS: Amazon Web Service、Azure、GCP: GoogleCloudPlatform、Sales force: Force.com、KCPS: KDDI Cloud Platform Service |
IoT/AI | HDL、Mahout、Tensorflow |
ツール | Zabbix、NewRelic、Selenium、Serverspec、JUnit、JMeter、Eclipse、IntelliJ IDEA |
お客様先常駐型開発サービス コンサル・PM・開発・保守
お客様の拠点・オフィスに弊社エンジニアが常駐します。
オフィス内でエンジニアが常時開発を支援しますので、最も即応性が高いプランです。
開発プロジェクトの概要や必要なエンジニアの技術・体制等をお聞きできれば、最適なスキルセットで構成されたエンジニアチームをご提案・アサインします。
開発工程や期間・ご予算に合わせた柔軟なお見積りも可能です。
エンジニアの常駐
(コンサル・PM・開発・保守)の流れ
- プロジェクトヒアリング
- 常駐エンジニア提案
- 開発チーム編成
- 管理・開発・テスト支援
- リリース・運用・保守改善
ラボ型サービス / 175%高速開発 要件定義・開発・運用保守
弊社内にお客様用の開発チーム(=開発ラボ)を構築し、お客様はオフィスにいながらラボに注文を出せるサービスです。常駐に比較すると迅速性はやや劣りますが、高いコストメリットがあります。
また、175%高速開発もオプションで対応します。175%高速開発は、弊社内で開発チームを3チームに分け、1日/16-20時間前後の開発工数を確保する手法です。納期にお困りの場合にご相談ください。
ラボ型開発(要件定義・開発・運用保守)の流れ
- プロジェクトヒアリング
- ラボ型体制のご提案
- 常駐側/ラボ側体制構築
- 要件定義~開発
- リリース・運用・保守改善